2010年5月31日月曜日

Cacooで図を描こう!

Cacoo
Cacoo は「描く」から来ているそうです。
みなさん、図を描くときって、どうしていますか?
仕事をしていると、説明図、組織図、フローチャート、などなど、ちょっとした図を作りたいことがありますよね。

今日は、そんなときにとってもとっても便利な作図ツール、Cacoo(カクー)をご紹介したいと思います。

Cacooは、福岡の会社、ヌーラボさんのサービスで、2010年5月31日現在、無料で使えます。
(近々プレミアムプランという有料の高機能版もできるようです。)

いわゆるクラウド型アプリケーションで、ブラウザからログインしてオンラインで利用します。アプリケーションもデータもオンライン上にあるので、インターネット環境さえあれば、どのパソコンからでも同じように使うことができます。
わたしは、自宅と事務所を行き来し、数台のパソコンを使っていますので「いつでもどこでも」のクラウドが非常にありがたいのですが、パソコンをいくつも使ったりしない方でも、パソコンを買い替えたときにクラウドの良さを実感すると思います。



図はCacoo上で公開することができて、公開した図はホームページやブログに埋め込むこともできます。
上の図もCacooで作って、Cacoo上で図を公開してこのブログに埋め込んでいるんですよ。
どうですか?けっこうキレイに描けていると思いませんか?

Cacooで図を編集して変更すると、ブログに埋め込んだ図も変更されます。
png形式で図をパソコンに保存(ダウンロード)することもできるので、ダウンロードした図をブログなどにアップロードしても同じように表示できます。その場合はCacooで図を変更してもブログには反映しません。

Cacooのアカウントを持っている人同士で、図を共有することもできます。同時に編集できますし、チャットもついているので、離れたところで図を描きながら打合せ、なんてこともできるんです。

そして、なにより気に入っているのが、操作性です。

「ステンシル」というパーツがいろいろ用意されていて、四角・丸・吹き出し・矢印などの基本的な図形をはじめとして、パソコンや電話のようなオフィス機器や人物アイコンなどがそろっています。
それらのステンシルをドラッグで連れてきて配置していけば図ができてしまいます。

ステンシルに色をつけるのも簡単。枠線と塗りの配色セットから好きなものをクリックするだけでOK。配色セットには、きれいなグラデーションもあるので、誰でもスタイリッシュなイメージの図を作れてしまうのです。



まずは、アカウントを作って、遊んでみてはいかがでしょうか。
画面の見た目もかわいくて、楽しい気分になれますよ!

こちらから登録していただくと、5シート追加されます。
Cacoo 新規アカウント登録



関連記事
Cacooで「お問い合わせ」ボタンを作ってみよう

2010年5月27日木曜日

ファイル共有ソフトで架空請求!

何かと問題になるファイル共有ソフトですが、今度は架空請求が結びついてしまいました。

読売オンライン5月26日付記事より
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00076.htm

ファイル共有ソフトからダウンロードするファイルにウィルスが仕掛けられていて、そのウィルスが個人情報を抜き取る。

ここまでは今までもよくあったパターンですが、今回はこの先があり、「流出した個人情報を削除するためにお金を払いなさい」というものです。

「ダウンロードの行為が著作権を侵害しているので、個人情報を削除するために和解金が必要」という言いがかりで詐欺容疑で逮捕されたものです。


今回の記事では「アダルトゲーム」となっていますが、ファイル共有ソフトでは音楽や動画、パソコンのソフトなどもあります。

ファイル共有ソフトを使用しての不正ソフト(音楽、ゲームも)を配信するだけではなく、ダウンロードも違法です。

★著作権法が改正されています
↓ 
文化庁サイト
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.html


今回の詐欺行為は、ダウンロードする側にも「不正ソフトをダウンロードしている」という弱みにつけこんだものです。


ファイル共有ソフトを使用している方、ダウンロードするファイルが著作権法に触れることを忘れないでください。

そもそも、ファイル共有ソフトを使用する必要があるのかどうか、それを使うことによるリスクを十分に認識することが重要です。

仕事に使うPCでは絶対に絶対に、使わないようにして下さいね。失う物は大きいですよ。

2010年5月25日火曜日

携帯と脳腫瘍の関係

携帯電話の使用と脳腫瘍の発症の関連性についてのニュースを目にしました。
携帯使用と脳腫瘍発症…WHO調査結果発表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

携帯電話から発する電磁波と脳腫瘍の関係、ということです。

電磁波が体に及ぼす影響については、私がまだ20代の頃からいろいろ言われていました。SEとして働いていた当時、結婚した女性が電磁波防止エプロン着用の要望を出して、2~3名それを着けている人がいた覚えがあります(当時は女性自体が少なく、若い人が多かったので、ごく僅かだった)。
結局WHOの調査では「因果関係は確認されたなかった」ということですが、この調査の「日常的なユーザー」の定義は
・少なくとも週1回、数カ月以上使用し、月平均の使用時間が120~150分間
なのだそうです。

2000年から調査を始めたということなので、その当時に定義したものだとは思いますが、「少なくとも週1回」しか携帯を使わないという人は今ほとんどいないと思うのですが・・・

私ですら疑問を感じたこの結果、当然(?)専門機関から指摘もあがっています。
CNN.co.jp:携帯電話と脳腫瘍、「因果関係みられず」の研究結果に批判も
WHOも継続調査を行なうということですが、現在は携帯を「耳に当てて」使用するよりも携帯でのメールやインターネットの使用も増えているので、それも含めて、今後の調査を気にしていたいと思います。

2010年5月21日金曜日

手書きのパワー

名刺交換をしたあと、みなさんは、名刺をどう管理されていますか?
すぐに御礼のメールを出す、メルマガリストに登録する、特に何もしない。。。など、様々だと思います。

ところで、先日、横浜ベンチャーポートのアドバイザー勉強会「士業・コンサルタントのための営業しない営業」に出席しました。いかに営業しないで仕事を依頼していただくかという、当り前のことながら、目からウロコの深い話でした。

当日講演された、あきない総合研究所代表取締役であり、ベンチャポート所長の吉田雅紀先生と名刺交換させていただいところ、後日、墨で記した手書きのハガキをいただきました。手書きだったことに、思いがけず大変感動して、手帖に挟んで持ち歩いています。

メールマガジン制作を仕事している弊社が言うのもなんですが、メールは便利で手軽な手段なだけに、
相手を感動させるのも難しいといえるでしょう。

メールでのコミュニケーションが当たり前になった今だからこそ、
・御礼のメールは相手と別れてから携帯電話等のモバイル端末を利用して速攻で送る
・自分のPRだけではなく、相手に真に有益な情報を盛り込んだメールを送る

など、受け取った方の心に残る工夫が必要だと思わされました。

2010年5月20日木曜日

「お客様志向」と「消費者志向」の違いとは?

「お客様志向」と「消費者志向」の違いについて、最近、よく考えます。

「お客様志向」とは、自社の商品やサービスを利用してくださるお客様に満足していただくということです。つまり、お客様のニーズに、出来る限り応えてさしあげることが、重要になります。

一方、「消費者志向」とは、広く一般の消費者にとって、根本的によいサービスなのかという視点で考える必要があります。


例えば、サイトのSEO対策をご希望されているお客様がいらっしゃるとします。どちらの考えに基づいて行動するかにより、ご提供するサービスの内容も、以下のように変わってくると思います。

・お客様志向・・・有料でSEO対策を行い、検索エンジンの上位表示を早急に達成する。

・消費者志向・・・SEO対策は恒常的に料金が発生するため、ブログを設置し、
          ブログ更新による長期的なSEO対策をおすすめする、など。

どちらのサービスもアリだと思いますが、果たして弊社はどちらの考えに基づいて行動しているのか。
そして、お客様は、その結果に満足されているか?
今後のサービスの発展のために、一度、顧客満足度を検証をしてみる必要がありそうです。

2010年5月10日月曜日

どうして止まらない!??情報流出

もう、怒りというか、嘆きというか、、、なぜ止まらないのでしょう、情報流出。
最近の情報流出のごくごく一部です↓





上記はほんの一部ですが、いつもいつも、原因はほぼ同じです。

パターン1:
-自宅に持ち帰った
-PCにファイル交換ソフトが入っていた

パターン2:
-自宅に持ち帰った(持ち出した)
-媒体(鞄、PC)を失くした(忘れた)

パターン3:
-しまったはずなのに見つからない

これだけ騒がれているのに、どうして自宅に持ち帰るのですか?
これだけ騒がれているのに、どうしてファイル交換ソフトを使っているのですか?
大事な情報が入っているのに、どうして失くすのですか?
「ちゃんとしまったのに」って、そんな不審者が自由に出入りできる場所に保管しているのですか?

どうしてなのでしょう!?

日大の件はプロバイダに流出した情報の削除を依頼しているようですが、流出した情報を全て消すことはできません。


目先の利益だけに追われないで下さい。
「うちは大丈夫」だなんて思わないで下さい。
情報セキュリティにコストをかけて下さい。
「今度」「そのうち」と先延ばしにしないで下さい。
社員全員に、徹底的にセキュリティの意識を植え付けて下さい。

全て経営者の責任です。

さまざま対策はありますが、結局は「人」が犯す事象です。意識を変えることで防げることが多くあります。起きてしまってからでは遅いのです。

ドキっとした方、いま一度ご自分の環境(会社等)の状況を確認してみて下さい。

2010年5月7日金曜日

ゴールデンウィークとtwitter

ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしでしたか?

特に予定もなく
「どこか行こうか~。」
「そうだね~、どこ行こうか~。」
で始まった、我が家のゆるいゴールデンウィーク。

「ドライブでも行こうか~。」と、まずはネットで渋滞の検索。
ところが首都圏の高速道路は、軒並み真っ赤っかの大渋滞。

「これじゃあねぇ。」「う~ん」「子ども、持たないしね。」で
すっかりテンションダウン。

家で、日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/)の
高速の渋滞状況の赤いラインを眺めて
「すごーい」などと楽しんで過ごすことにしました。

渋滞情報ウォッチングをしていると
さらにその渋滞の詳しい状況が知りたくなるもの。
今度は、twitterで検索してリアルタイムな渋滞情報を得ることにハマりました。

「東名」などの言葉で検索してみると
渋滞にハマっている人たちの嘆きのつぶやきや
無事に渋滞をやり過ごした人たちのちょっと得意そうな(?)つぶやきが読めて楽しいこと!

渋滞なう」(http://10tai.net/)という
twitter 上の渋滞中の人たちのつぶやきをリアルタイムにマッピングしたサイトも
初めて知りました。
GW中は、つぶやきで埋め尽くされていましたよ。

GW後半には収集した情報を元に
渋滞時間の傾向と対策(早朝出発、昼過ぎに帰宅に限る!)をたて
さらに行楽地のクチコミ情報なども得て
しっかり、磯遊びや富士山を眺めるドライブなどを楽しみました。

仕事柄、twitterも始めたものの
すごく活用しているとは言えなかった私ですが
このGWで、リアルタイム情報の検索ツールとしてのtwitterの素晴らしさに
すっかり目覚めたのでした。